おっぱいインザドリーム

大量のおっぱいに囲まれて、右にも左にも手を伸ばせば、おいしそうなおっぱいがそこら中にある。

こんな幸せなことはないだろう。

 

 

きっとそんな夢を見ているのである。

我が息子である。

 

最近、生後10ヶ月を過ぎたころである。

しかし、生まれてまもない頃から寝ているときに、ふと笑い声をあげたり、ニヤニヤ笑ったりすることが度々ある。同じく、いきなり泣き出したり、うなされるような声を上げるときもある。

それをきっかけに起きる事もあるし、そのまま寝続けることもある。

まぁ、何をどーしたって可愛いものにかわりなく、俺はその寝顔を見る度に、幸せが具現化されたものを見ている。

しかし、教育者の端くれであることから、気になるのだ。

この人間の成長過程が。

なぜ、笑う。

夢でも見ているのか。

 

ほんの最低限であるが、教員免許取得の過程で教育分野の知識は学んだ。それも俺にとっては工学系の進路を選び続けてきたので、刺激的で楽しくて、やっぱり教師になりてー!と思わせた授業のひとつであるから

ほんの最低限であるが、覚えていることもある。

 

生理的微笑という行動を赤ちゃんがとるのは知っている。

赤ちゃんは突然なんの関係もなくニヤっと笑うのだ。

これを生理的微笑といい、微笑をホホエミと読むのかビショウと読むのかは忘れたけど、

一説では、親、特に父親に母性を引き出すための行動であるとかないとか学んだ気がする。

赤ちゃんは生き延びるために可愛がられるように働くのだ。

それだけでもすごい。

 

でも、自分が今目の当たりにしているこの笑顔はそれとは違う気がする。

いや、生理的微笑が寝ている間にも起こる現象なのかまでは知らないが、

彼は確実に夢を見ている。

そんな気がする笑顔で寝ているのだ。

 

 

 

 

生後半年ほど経ったころだろうか、一緒にお風呂に入っているときに俺が水面をパチパチと手で叩いたら

それをマネして、子どもも水面をパチパチやりだした。

なんと、そんなことがもぉできるのかとテンションがあがり、

もちろん何回もやってもらえるように俺は水面を叩き続けた。

おって叩いてくれるときもあったし、無視されるときもある。

機嫌があるので難しいのだ。

しかし、もぉなにかマネができるとわかれば、色んなことをマネさせてみたくなるのが親心で

こっちは必死にあれをやらそか、これをやらそかと忙しく感じているときに

小児科でいわれた。

 

子どもが大人のマネをするのは生後10ヶ月頃からですよー。

 

あ、そーなんや!

でも、うちの子はもはやマネごとができるってことはなかなか天才肌なんじゃないか。

そんなことを思っている矢先に先生が仰った。

 

あ、でも、ご両親がマネしてると思ってもらうのは自由なんで。

ただ、10ヶ月よりも前では絶対にマネしていません。偶然ですねー。

 

 

おーおー。悪意ないか?

アホやん。

親バカやん。

恥ずかしいやん。

こーやって我が子は、よその子よりも何か特別なんじゃないか。優れているんじゃないかって

平凡な親である程思ってしまうのであろうか。

すまぬ、倅よ。

妙な期待を持たさぬほうが絶対にいい。

勘違いは禁物だ。

襟を正さねばならない。

 

 

 

 

しかし、いつみても寝顔は可愛い。

起こそうか。

起きひんかな。

ついさっき苦労させて寝かしたところなのにそんなことを思う。

 

あ、また笑った。

そもそも、つい最近まで目もまともに見えているかわからない状態でなにを笑うことがあるのか。

君が見ている夢には誰が出ているのか。

両親以外記憶している人はいるのかい?

いや、親ですら記憶しているのかい?

 

となると、やっぱり彼の夢にはおっぱいしか出てこないことになる。

彼のたった数ヶ月の人生にはまだ、おっぱいくらいしか夢に出せるものがない。

おっぱいの夢でこんなにニヤニヤしているのだ。

相当数のおっぱいに囲まれているに違いない。

おっぱいパラダイスやな。

結構なことだ。

そのおっぱいの全てを飲み干して大きくなって欲しいものである。

おやすみ。

友だち幻想。

『友だち幻想』5月18日読了。

 

又吉がなんかで紹介して大反響!!

みたいキャッチコピーで、まったく興味ないし、どーでもよかったんやけど

俺は自分の中で読みたい本のアンテナがあって

それに引っかかったやつだけを買おうとしてるんやけど

一応、そのアンテナの中には「流行」ってのも気にはしている。

でも、それは小説とかミステリ系であって、新書とか自己啓発系の本には

ミーハーや流行だけで、大して中身のない本って山ほどあるから、

そーゆー類の本に引っかからないようにしてる。

 

最近読んだ本でゆーと

君たちはどう生きるか』3月19日読了。

もその一つ。

これは、麻原さんに薦められて読んだけど、個人的には一切興味ないタイプの本。

でも、すごく流行ってたよね。

 

まず、人に本を薦められることは結構好きで。

それこそ、時間と余裕さえあれば全然読む。

それは自分のアンテナでは絶対引っかからないようなものでも

面白いものはあるだろうし、自分では選ばなかった、選ばないであろうものを

選んでもらうってのは世界観が広がる感じがして柔軟に考える。

 

あと、自分の仕事柄、教師としての引き出しって意味で読むことがある。

正直、友だち幻想も、君たちはどう生きるかも、おもしろくないことはない。

それは高校生や中学生が読めば。

俺はよく似た類の本にすでに出会ってたから、既視感、既読感があった。

だから、中高生が読めばすごく影響を受けたり刺激になっていいのかもしれない。

と、ゆーか、そこでそーゆー本もオススメできるように読んでいる。

つまり、この二冊の本は高橋個人の評価としては低い。

大してめっちゃおもしろいわけではない。

でも、教師としての引き出しにこの二冊を加えるために読んだ。

 

そこからいうと、どっちを読めって言われたら、

君たちはどう生きるか』の方がいいと思う。

 

どちらもサクッと読めるけど、

もし、友だちが少ないとか、一人で孤独だとか思うならば、

『友だち幻想』を読めばいい。

まったくジャンルが違うのでどちらも読んだらいいが

これで、中学生高校生にどれほど影響が出るのかが興味ある。

 

 

友だち幻想の5章では教師にも触れてくるところがある。

まぁそこだけは読んでよかったかなとも思ったりもする。

 

ちなみに、友だちに関していうと俺は

友だちが多い少ないは一切興味ないし、どうでもいいと思う。

 

学生であるうちは、友だち間でのカテゴリーやカーストが気になったりするかもしれないが、

社会人になれば、職場とプライベートな空間を完全に分けることも可能だし

それが苦痛でなければ、一人でのんびりできていいと思う。

よく、若いと男女ともに、俺たちのこのグループが今地球上で最もサイコー!と勘違いしがちであるが

そんなことはなく。

この友情は永遠!とかいってる者ほど、くだらない理由で破滅するのは良くある話である。

まぁ、友だちが多いことが決して悪いといってるわけではないので、それは全然いいことではあるが、

いないからといって特になにも気にすることはないと思う。

 

 

例えば、ヤリマン、ヤリチンなんて話はおそらく中学校高校までの名称で

それ以降誰がどこで何人とヤッてよーがわからないし、それは自由で別にいいって考えが周りにもできてくる。ハズ。

また、そーゆー性に関することは意外と女性のがしたたかで、

え、君のように清純そうな女性がそんなに経験が豊富なの!?と驚いたり

え、君のように可愛い子がそんな(キモい、デブ、ハゲ、ブス、オヤジ)なんかと付き合ってるの!??

なんてことフツーにあるもんね。

おもしろいよね。

 

 

あ、それでも、世の中には友だち付き合いとかで悩んだりして

今、中学生高校生のいじめによる自殺とか多いから

何か悩んでいるなら連絡してこいよ。

悩みは表面に出てこないからなー

まぁ、俺にゆーたところで力になれるかわからんけど。ww

億男。

『億男』5月11日読了。

 

この本は、本屋に映画化されるらしいので、すごく文庫本が並んでいたところを買ったねー。

ハードカバーの時から知ってはいたけど、ミステリーではないので、ノーマークやったんやけど、

たまにある俺の中での爆買いにたまたまインした感じ。

 

億男は借金があって生活も苦しい状態から宝くじで3億円当たるねんけど、そっから色々あって色んな人と関わりながらお金と幸せの答えを探すという話。

 

実は私はちょくちょく宝くじを買います。

なんとなく、気が向いたり、なんとなく、縁起がいいときに。

当選最高額は一万円かなー。

まぁ宝くじに当たる確率は雷に当たる確率よりも低いらしいから、ほぼ絶対に当たらないのでしょうが

いいよね。

もし3億あたればどうしよ。とか

考えるだけでも楽しい。

 

今の年末ジャンボは前後賞含めてマックス10億とか

やばすぎるよね。

はっきりいうと、世の中のたいていの悩みってお金が解決してくれるよね。

はっきりいうけど、彼女とか夫婦のケンカってお金があればほぼ全て解決してくれるよね。

 

ただ、お金があると、人が変わるって言われるよね。

まぁこっちとしては変えてくれよ!って思うほど、人生に一回くらいそんな大金持ってみたいよね。

 

よく考えます。

俺、宝くじが当たったら、、、、って考えるの好きやねん。

今、俺が30歳やとして、例えば10億当たったらもぉ死ぬまで働かなくていいんやろか?

どっちにしろ、俺はこの仕事は辞めない。

いくら大金があっても、俺がこの仕事で働く意味はお金じゃない。

じゃないと、好きでないとこんな給料少ない仕事やってられへん。

教師がたまたま公務員やっただけで、

俺も同級生らのように民間会社でバリバリがんばって

ちょっと裕福になれるくらい稼ぎたいわ!ww

 

だから教え子のみんなにはどんどん俺を超えて大物になってほしいね。

俺は等身大の教師でいようと思っていて

特に生徒に対しても無理しない。

だから、他の先生に比べるとガンガンプライベートを出していると思う。

その一つがツレ周りな。

同級生含めて、科技高の卒業生の話も小野工業の生徒にしたし、

全然遠慮なく、仲良くなっていったらいい。

もし、教え子の中で億万長者や社長になるように奴が出てきたら

俺がそのとき持っているクラスの子らになんか差し入れでもお願いしよかな。

登山とかするときに。

 

 

あ、話それたけど、俺が10億当たったらしたいこと。

自分、家族に対しては旅行。

お金を気にせず、世界でも国内でもどんどん休みの度に旅行に行きたいねー。

フツーやろ。w

 

社会貢献として

児童養護施設みたいなのを建てたいなー

夢やけど。

俺の考えやけど

世の中には少なくとも生まれながらに不幸な子はいる。

子どもは親を選べないし、本人が良い悪いの前に

どん底に貧しい子であったり、虐待されたり、居場所がなかったり

そんな子どもを救える場所を与えたい。

 

それは真剣に思うね。

まぁそれが非常に難しいことは百も承知で、自分が億万長者になったときのやりたいことをここで語る。

 

 

 

 

ここまで、明確に10億当たったときにのことがシュミレーションされていたら

お金に人生人格狂わされることはないやろから

どうか、神よ、いいぞ、当ててくれて。10億。

 

実は3000円当たっても嬉しい。

 

最後の秘境 東京藝大

日本で一番賢い大学は東京大学ですが、日本で一番入りにくい大学はどこか知っていますか?

 

 

東京芸術大学です。

 

確か、17、18倍とかやったと思うけど、

みんなそれはそれは一芸に秀でた人たちの集まりなので、そもそもどうやって試験対策するかもわからん。

 

 

そんな東京芸術大学の学生のみなさんの生態に触れた一冊。

 

『最後の秘境 東京藝大』5月10日読了。

 

 

そもそも、俺もたまに言われます。

「変わった人ですね~」

って。

やかましいわ!

俺とお前は今まで会ったことないんやから、そらお前の感覚とは違う人と出会うのは当然やろ!

人間はみんなちゃうねん!そっちの勝手なデータベースで当てはめただけで変な人に当てはめるとはなんて失礼なやったちゃ!!!

 

と、思うだけと、相手みてこれを言う場合とありますが。

正直、変わった人と言われても一切傷つくことはありません。

が、さして褒め言葉でもないです。

 

地元の祭りの奴らと話してても全員が自分が一番マトモやと思ってるもんね。

怖すぎ。

いや、お前は変わってる。

俺のがマシ!

って全員ゆーてる。

変わってるってゆーか、もぉ変態的やもんね。

逆に人間みんな年齢と共に変態的になっていくもんじゃないのかな。

これは性的な意味だけでなくて、趣味やこだわりって意味でも。

知れば知るほど、他人には理解されない何か。ってみんな持ってたりしそうやけども。

だから、みんな変態ってことで、平和なのかもね。

 

ただ、この本に書かれている人たちはすごい。

そら多少みんな変わっているのかもしれない。

ここに書かれた東京藝大の人たちはそれを極限まで極めている。もしくは極めようとしている。

あるいは、そんなつもりなくても好きでやってたら極まってた。みたいな。

ちょっとやそっとではマネされないような一芸を思っている人たちばかり。

そんな人たちは魅力に欠かないよな。

サイコーやと思う。

だから、この本を手にとって読んだ。

 

ここで出てきたブラジャーウーマンって人をツイッターではフォローしたけど。

 

東京藝術大学は音楽のエキスパート音大と藝術のエキスパートの藝大と分かれていて

どっちもすごい。

 

でも、俺の好きな感じは芸術側かな。

おもしろい。

まともにぶっ飛んだ人ってサイコーにおもしろい。

 

そんな人たちがもっと世間に注目されて評価されるべきやろうね。

日本で理解されなかったら、アメリカとか世界にいけばいい。

なにかに著しく秀でることは間違いなくすごい。

 

でも、そーゆー人ほど、別に自分が好きでしてて

もっと注目されたいとか儲けたいとか考えてないんだよね。

経済に縛られていない感じがまたいいよね。

 

そー思うと、このブログが大当たりして本でも出版して印税ガッポガッポとかイメージしている俺は柵にがんじがらめの俗人の最たるカスだな。

 

とりあえず、こーゆー人たちの話に触れるだけでも楽しくで刺激をもらえる。

前向きになれる一冊。

 

 

ハサミ男。

ハサミ男

 

ハサミ男殊能将之 講談社

5月7日 読み終えました。

 

高橋はミステリーが好きで。

読んでて作者に騙されたい願望があります。

んまぁー、騙されました。

 

東西ミステリーベスト100ってゆーランキングがあるんですよ。

おそらく『週刊文春』あの文春砲の文春が出してたと思うんやけど。

これは今までのミステリー作品全ての中から国内編と海外編でそれぞれ100位までのランキングがあるんです。

 

あんまりはっきり覚えてないねんけど、過去に二回発表されて

俺はその作品郡を順次読んでいこうと思って一時期大量にミステリ本を買い揃えていたんですよ。

で、コツコツ読んだり、積読されてたり、別の読んだりしながらで

ハサミ男はその時にまとめ買いしたものの一冊であり、今までホコリをかぶってた時期があったものです。

 

つまり、ハサミ男という作品はめちゃくちゃ有名で

逆に、ミステリー好きゆーとる奴がまだ読んでないの?って感じのレベル。

ちなみに、俺はあと『このミステリーが一番』ってゆー1年間を通じて10位まで国内と海外版で発表されるランキングもチェックする。

 

んで、ついにやっとハサミ男を読了することができたというわけ。

これからも、まだまだ我が家に眠っている名作があるからコツコツと読んでいこうと思う。

 

 

そして、やっぱり、そーゆー前評判で面白いとか、有名とか、騙された!とか聞いてたら、

読むときも思わず力入っちゃうよね。

誰がハサミ男なんやろ?とか

どれが複線なんやろ?とか

この本に隠れているトリックを見破ってやろうと読みながら探っている自分がいたよね。

 

でも、仕事の行き帰りの電車で読んでたりすると、帰りなんか特に、めちゃくちゃ眠くなることがあって

そのときとか、同じ行を二回読んだり、読みながら頭入ってなかったりすることも多々あるよね。

ウトウトして手から本落としたりするのよ。

そんな状態で読んで、最後のミステリーが解消されたときに理解できて、騙されて、興奮できるのかと

自分を叱りたくなるじゃないですか。

だから、できるだけ集中して読みましたね。

 

でもまぁ面白かった。

少し難しい部分もあるのがよりよかった。

 

そしてちょくちょく入る話も面白い話が多くて思わず髙橋はこの作者をチェックする。

殊能将之(しゅのうまさゆき)

この人もぉ死んでるやーん!

ハサミ男はデビュー作らしい。

これは他の作品も読んでいきたいねー。

 

 

 

 

究極の選択。

究極の選択。

 

昔、ダウンタウン松本人志がゆーてたんやけど。

目の前に小瓶があります。

その中の液体を飲めば、あなたは今後一生死ぬまで、性欲が一切なくなります。

ムラムラしたり、異性と触れ合いたいなどという感情は一切なくなります。

 

飲むか。飲まないか。

 

これは、女性はどう考えるのか全くわからないのですが

私の場合これは本当に究極の選択で、この小瓶を飲むか飲まないかをダウンタウン松っちゃんがめちゃめちゃ悩んでたのを当時俺も共感しながら、悩んでいました。

 

正直、性に対しては貪欲ですよ。セックスも気持ちがいいし。自分の下半身がふわふわしているのは自覚しているのですが

逆に、それが煩わしいと感じるときも多々あるのですよ。

と、ゆーかそもそも、その小瓶を飲むことで、最初からやましい気持ちがイッサイガッサイなくなるのであれば、性欲なんて必要ないんじゃないかと思うのは確かなんです。

そしたら、その今まで不純であったエネルギーを他のことに費やせば、時間も体力も人生もそっちに前向きになれるんじゃないかと思うわけです。

 

まぁ、どーみえているかわかりませんが、

高橋、こーみえても、いろんなことに手を出したい願望はあるじゃん?

また、一方でそれぞれをそれなりにある程度極めたい感もあるやん?

 

あれもしたいこれもしたい!が重なってくると

もぉエロいこと考えとる暇ないよね。

女といちゃいちゃしてるくらいなら一冊本でも読んでた方が有意義なんじゃないか。

ってまじめにゆーてみたりするわけです。

 

 

 

どの口がゆーとるねん。

 

 

と、自分でも思うのが、自分自身でもあるわけです。

愛だの恋だの、そんなことばっかりゆーとる奴。

サイコーやないかい。

それは幸せやないかい。

セックス?めちゃめちゃ気持ちいいやろ。

オナニー?気持ちよくないわけないやろ。

 

それを知ってしまったわけさ。身体が。

 

村上龍のエッセイ『すべての男は消耗品である』で書いていたんやけど。

 

男がもっとも自由な時期は中学生くらいなもんで

それ以前は『母』に、それ以降は『いい女』に支配される。

 

って書いてて。めちゃくちゃ共感したもんね。

まぁ俺はマセてたから、かなり早い段階でいい女に支配されていたけど。

この本に出会ったのも中学校やったし。ww

 

実際、男ってアホやから、どこかで常に女の目線を意識していると思うんです。

サッカーしてても、ギター弾いてても、男同士で遊んでたとしてもそれこそSNSでも意識して。俺、かっこいいでしょ的な感じでやってるんです。

間違いなく、俺もそうやから。

そー思うと切っても切り離せない男と女。

それを切り離すことができる薬。

小瓶に入った液体。

これを飲めば男女の友情とかも成立するんでしょう。

 

ちょこちょこと女の目線を気にしてなにかをするのではなく。

純粋に、上を目指して、楽しいから、ってだけの理由で何かに打ち込むことができる。

それは絶対楽しいと思うの。

素敵やと思うし。

 

 

みなさんならどうですか?

なんとなく、無責任な勝手な発言ですが。

女性はこんなもの絶対飲まないと思うんですよね。

究極の選択にすらならない。

 

 

なぜなら、男は夢に生き、女は愛に生きるから。

 

 

だからエロいこと含めて愛や恋から無縁になる人生は望まないと思いますね。

これは高橋の想像ですが。

 

 

そした、実はこれには最初から答えがあってですね。私の中で。

俺が愛か夢か、性と無縁になるかどーかで悩んでましたが、それもわかる人は少ないんですね。

 

なぜなら、これ、結局、童貞が最強ってことなんですよ。

村上龍が言うように。

童貞ならこの薬を飲むか飲まんかなんて関係なく、

すでに飲んだ状態に等しいですからねー。

 

んで、振り返るとやっぱりその時代って楽しかったのよね。

これは、童貞万歳ですね。

サバクトビバッタ

特にネタがないときは、読んだ本の感想でも書いていこうと思う。

電車通勤になってから、読書量が圧倒的に増えた。

とてもいいことなので、これをきちんとアウトプットしていきたいと思う。

 

まずは最近読み終えた。

 

『バッタを倒しにアフリカへ』前野ウルド浩太郎  光文社新書

五月一日読了。

 

この本を読みたい!と思った方は本屋さんへ行けば必ず置いてあると思います。

今バカ売れ中です。

そして「平成18年度 新書大賞受賞!!」ってゆー決まり文句と一緒に。

ちなみに、新書大賞ってなに?ってゆー疑問はあるけれど、それに釣られて買う人は多いと思う。

意外と知らない作品がいつの間にか知らない賞を取ってることって多いよね。結果だけ大きく宣伝されてるけど、その賞なに?誰が選んだん?ってことあるもん。そして、庶民にとって影響のある大切な法律だけは国会でコッソリ通ってたりするよね。その一番許せなかったのはもちろん生レバーの販売禁止よね。なんでやねん!!あんなにおいしいものを!!生レバーでの食中毒があってから禁止になるまで早かったなー。野党よ、生レバーについても戦ってくれよ。ww集団的自衛権とかよりも俺は影響あったよね。

とまぁとりあえず、私も最初に手に取った理由はその程度であったと思う。

そもそも名前がウサン臭い。新書は結構読むと思う。本屋に立ち寄ってもチェックするし、なんか面白そうなタイトルのモノは手にとって見てしまう。でも、新書は誰が書いたかをしっかりみないと、一冊読んでみて、くだらなかったり、ショボい人が書いていたりしてその瞬間冷めたりした経験もあるので、最近はあまり本にお金をかけてられない私は、激選してから購入していた。そこで「前野ウルド浩太郎」という著者の名前。くっさ。うさんくっさ。え、なに?売れてないタレント?みたいな感じでした。(でも、読み終えるとそのウルドという名前にも感銘を受ける。)

しかし、実は私昆虫好きなのです。あの気持ちわるーい感じがなんとも魅力的だよね。

たまに、ユーチューブとかで、昆虫を眺めたりするよね。大好きな養老猛も昆虫大好きやったし、

ちょうど、少し前に養老猛の本を読んでから、昆虫に対するスイッチが入っていたのは確かです。

でも、なぜかもぉ触れないよね。あれだけ小さい頃に取りまくっていたセミとかバッタとか。

なぜか気がつくともぉ直接触れない。なんでや?

とりあえず、名前に違和感はあったものの、本屋さんのゴリ押しと昆虫に気を惹かれ買っちゃったわけです。

 

 

そしたら、これ、おもろすぎ。

めくる手が止まらない。

何より俺はこういったサバイバルちっくな内容が本当に好きやわ。

ハングリー精神満載の前向きに必死に一生懸命がんばっている人。こーゆー人を応援できないでどうする!!

そして、知らなかった世界の果てで起こるバッタへの恐怖。

なんと無知であったか。

ただ、内容も行動も全てサイコーに楽しいのだが、やっぱりこの人はユーモアをわかっている。

ユーモアな文章を書ける。だからずっと連続して読める。

また、このウルドもはてなブログで情報を発信してるでないか。

やっぱり世の中すごい人はいっぱいいるではないか。

 

さらに、神戸大学大学院出身とか。

たまたま、俺が読み始めた頃くらいに神戸で講演してたとか。

変な親近感を俺は勝手に抱いてまた関心が高まる。

えぇ、、、、、、神戸で講演会してたん。

めっちゃいきたかったやん。

と思っても後の祭り。

その後すぐにツイッターを探し当てるも、この人はまた研究にモーリタニアへ旅立ったらしい。

是非、今回の遠征ではバッタへの成果を挙げてほしいと。

ただのファンがここから応援する。

 

 

 

えーーーっと、どう伝わったかわかりませんが、とりあえず、そんな本です。